| WORLD FINE WINES on line Wine Brokerage & Education Servises
|
|---|
| HOME |
| WINE MAKING |
| VITICULTURE |
| TASTING |
| MARKETING |
| HAVE A BREAK |
| WINE TALK |
| ABOUT US |
| SITE MAP |
| ワインビジネスサポート | 電話サポート | エデュケーションプログラム | 専門資料のご提供 | ニュースレター |
| Home > ボルドー、AOCで複数の新品種を認定へー温暖化の影響で 【フランス】 2019年6月16日 ボルドーワインのふたつの大きなAOC、AOC Bordeaux とAOC Bordeaux Superieur(ボルドースペリュール)で、これまでは認められなかったいくつかのぶどう品種が、AOCの許可品種として、フランス政府の許可のもと認められることになった。 これらのぶどう品種は補助品種として、2019年6月にも最大で赤ワイン品種10種、白ワイン品種10種が認められる予定。 赤ワイン品種としては、Marselan(マルセラン:カベルネソーヴィニオンとグルナッシュの交配品種)、Castets(カステ:南仏品種と見られる)、Touriga Nacional(トリーガ・ナシオナル:有名なポルトガルの品種)、Vinaho(ヴィナーホ:ポートに使われるポルトガル品種)、Arinarnoa(アリナルノア:カベルネソーヴィニオンとタナ(Tannat)を交配させたボルドー品種)など。 白ワイン品種では、Petit Manseng(プティマンサン:南西フランス)、Albarino(アルバリーニョ:スペインとポルトガルの知られた品種)など。 近年の温暖化で、例えばメルロは早期に熟し、糖度(したがってアルコール度数)が上がりすぎる傾向が見られ、補助品種の導入はそれを補正することになるかもしれず、ボルドーワインのスタイルのアイデンティティを維持することにつながるとの期待から導入される。 新品種の導入は各ぶどう園で5パーセントまで、新品種のワインのブレンドは10パーセントまでと、新しい補助品種の導入には厳しい条件が付けられる。 新しい補助品種はラベルに表示されることはなく、それらの品種による補正によって、従来の伝統的なカベルネやメルロ、ソービニオンブランのワインとしてボルドーのワインが認識されることになるため、この点は議論があるところとなるかもしれない。 新し補助品種の導入は、2021年ヴィンテージから認められる予定。
Home > |
| | Home | Wine Making | Viticulture | Tasting | Marketing | Have a Break | Wine Talk | About Us | Site Map | |
|---|
| WORLD FINE WINES All Rights Reserved |プライバシーと諸条件| |