WORLD FINE WINES   on line
Wine Brokerage & Education Servises
ワールドファインワインズ                                                     for Wine Industry Professionals
HOME
WINE MAKING
VITICULTURE
TASTING
MARKETING
HAVE A BREAK
WINE TALK
ABOUT US

SITE MAP


ワインビジネスサポート 電話サポート 専門資料のご提供
Google
WWW を検索 worldfinewines.com を検索




Home >

決着したと思われていた迷走サンテミリオンの格付け、実は承認されていなかった 【フランス】 2011年5月20日


10年に一度、格付けが見直されることになっているサンテミリオン(Saint Emilion)。最新の格付けの見直しは2006年に行われたが、その格付けの有効性をめぐって、裁判所が無効判断を下すなど、迷走をし続けた。

しかしその3年にわたる迷走も、2009年5月にようやく決着し、2011年4月には正式にその内容で認められると思われていた。

しかし実はいまだにフランス農業大臣の承認が得られず、政府官報による決定告知がされていないことが判明した。消息筋によれば、いまだに格付けのあり方に関して、いくつかの重要な項目で意見の一致が見られていないためだという。

ことの発端は、2006年に行われた再格付けで、格付けを外されたり、格上げを期待したシャトーが格上げされなかったりで、その運営に疑義が呈され、裁判所はその格付け審査の基準が不明確で、格付けとして認められないと判断を下したことに始まる。

一気に格付け不在に陥ったサンテミリオンは紆余曲折の末、2006年以前の格付けを踏襲し(つまり格下げされたシャトーは元に戻し)、さらに2006年に格上げされたシャトーはそのままにするという案を示し、格付け自体を維持しようとする妥協が図られた。

シャトーの多くは、はとにかく現状維持を望んでいるが、しかしこの決着では格付けの審査の意味は結局なくなってしまう。

サンテミリオンのシャトーにとって、格付けをラベルに表記できるかどうかは、ワインの売り上げに直結する。また格付けの存在は、メドック(Medoc)のワインに対抗する上でも重要だろう。

ただメドックの格付けでは、シャトー自体が格付け対象となっているのに対し、サンテミリオンでは、畑の場所とテロワールが格付け対象となっている。

つまりサンテミリオンでは、格付けされた畑の隣の土地を買ってワインを造っても、その土地が格付けされていなければ、同じシャトーが生産したワインでも、その土地からとれたぶどうを使えば格付けは表示できない仕組みとなっている。

こうした制度上の違いはビジネスのうえで足かせとなり、これではますますメドックとの差は開くばかりだという意見も聞かれる。ちなみによくメドック地域はボルドー左岸(left bank)、サンテミリオン・ポムロール地区をボルドー右岸(right bank)ということもある。

ワインをランク付けするというのは、消費者にとっては一つの目安となり得るが、格付けされる生産者にとっては納得できないという事態が発生しても不思議ではないだろう。ボルドーワインの格付けをめぐるごたごたはCrus Bourgeois(クリュ ブルジョワ)でも起きていて、現在ではCrus Bourgeoisは格付けとしては存在していない。



【関連ページ】

サンテミリオンの格付け問題の悪夢、最終的に決着 【フランス】 2009年5月19日
サンテミリオンの格付けをめぐる記事へのリンクをご利用いただけます。

新生クリュ・ブルジョワを公表 【フランス】 2010年9月27日
クリュブルジョワをめぐる記事へのリンクをご覧いただけます。

『メドックのシャトーを現在の市場評価で再格付け 【イギリス】 2009年3月18日




Home >




       

| Home | Wine Making | Viticulture | Tasting | Marketing | Have a Break | Wine Talk | About Us | Site Map |
  WORLD FINE WINES  All Rights Reserved   プライバシーと諸条件